2004.09.27 Monday
ミナミヌマエビ再投入!
昨日から大雨が降っているので『めだかビオトープ』の水が
自動水換えされて、水質が良くなったかな?と
楽観的な判断をしました。
やっぱり、エビ達がいないと水草の切れはしなどの細かいゴミが
目立つようです。
小さいエビばっかりですが、がんばって繁殖してほしいな〜。
今度は無事育ってくれるといいですね。
ところでエビって外で冬越しですか?
| キキ | 2004/09/28 4:42 PM |
薬品対策もOK ⇒ 薬を撒く際にはカバーをしてもらう様にお願いした。
なので、今度は大丈夫だと思います。
低水温に若干弱いようですが、関東地方で屋外越冬したとの話しも
あるので、今年は屋外でがんばってもらいます。
ただ、水温をなるべく高くする為に、置く場所などの工夫はする予定です。
| ma2 | 2004/09/28 7:55 PM |
早く大きくなって増えるといいですねー。
ちなみに我が家の水鉢の場合ですが、
ミナミ入りメダカ無し水鉢→ゴミや藻が……
メダカ入りミナミ無し水鉢→藻もなくきれい
メダカには二日に一回しかエサをやらないため有機ゴミは全部食べてくれているようですが、ミナミさんは小さいので、まとまった数がいないと掃除が追いつかないみたいです。
|
North | 2004/10/02 2:04 PM |
Northさん
やっぱり数は必要ですね。
全滅する前は多分7〜80匹ぐらい居たと思います。
これから、寒くなってくるので動きが鈍くなってくると思うので
更に、数が必要かな?
| ma2 | 2004/10/02 4:14 PM |
この記事のトラックバックURL
http://ma2.jugem.cc/trackback/115
トラックバック