2004.11.27 Saturday
120センチ水槽がやってきた!
水槽をもらっちゃいました!
120センチ水槽です。
今までの水槽は60×30×36の規格水槽だったのですが
120センチ水槽は120×45×45なのですべてにおいて大きくなります。
うれしいけど困った・・・!
この水槽は魚屋さんにもらいました。
魚屋さんといっても
「お刺身」なんかを売ってる
移動販売の魚屋さんです。
ここの魚は美味しいのですが、ちょっと高いらしい・・・
このオジサンはとっても子供好き
うちの子ども達はいつっも(買わない時にも)お菓子をもっらています。
※子供用にわざわざお菓子を用意してくれています。
そのおじさんが
「趣味でタナゴをたくさん飼っていて、今余っている90センチ水槽が
有るからあげるよ」
と言っていたとママがいうので
「90センチなら今の水槽台にも置けるし嬉しいな〜」という事で
持ってきてもらう事に。
ところがオジサンが持って来た水槽は・・・
120センチ水槽だったのです!
これじゃ、水槽台に載らないので、置く場所から考え直さなければ!
(でも、わたしは大きい水槽の方が嬉しいので返すつもりは無い!)
ママは、チョット腰が引けています。
まずは、置く所を考えて水槽台を何とかしないと!
つづく
うらやましい
水槽がではなく、水槽を置ける環境が・・・
我が家は床が心配で・・・
海水魚?淡水魚?どちらを入れるのかな?
|
thecodont | 2004/11/27 8:21 PM |
とってもあったかい、魚屋さんとの触れ合いですね!
憧れるものの、我が家では良太&何よりもゆうたにいたずらされそうで、無理かな〜。
重いと思ったら、軽い。これもブログ巡回の醍醐味(?)かもしれませんね(笑)。
|
良太のかあさん | 2004/11/28 12:39 AM |
すごいっ!でかいっ!
兄宅の水槽が確か、そのサイズかな・・・。
でこのでてる「でこ」とあだながついた魚がいますが・・・。
|
mariko mam@無職生活 | 2004/11/28 8:45 AM |
すごい!大きな水槽ですね〜。
自宅が水族館な雰囲気ですね、もう。
私は昔、押入れ用の衣装ケースでザリガニを飼っていたことがあります。
ザリガニだから水は少なめなんですけど、
それでもかなり重く、掃除がつらくて、やめた覚えが…。
大きな水槽は機械できれいにするんでしょうか。
新しい水槽にどんな魚が泳ぐのか、楽しみです。
|
kabu | 2004/11/28 7:43 PM |
>thecodont さん
床は多分大丈夫だと思うのですが
心配なので梁が沢山ある端っこに置く事にしました。
この水槽には、海水魚を入れる予定です。
>良太のかあさん さん
イタズラ防止として、手の届かない高さに水槽を置いてます。
手を入れてジャブジャブされそうなので・・・
軽かったですか?
毎日、違うみたいですね〜?
>mariko mam さん
かなりデッカイ水槽になってしまいました。
もらい物なので、もう少し小さいのに交換してとは言えない・・・
段々とデコが大きくなってくる、フラワーホーンていうやつかな?
>kabu さん
わたしも、ザリガニは子供の頃に飼っていた事があります。
飼っていたと言うより、ケースに入れておいただけって感じです。
水槽のろ過は色んなやり方があって、どうしようか?と
考えているところです。
本格的に海水魚を飼育している方の方法だと
数十万もかかるので、なるべくお金のかからない方法を
模索中です。
| ma2 | 2004/11/29 8:39 AM |
たしかにデカイですね。。みーちゃんなら中で
お昼寝できるくらいかも。
でもめげずに飼育してください。
ma2さんの写真とか見せていただいて
和ませてもろてますので(自分でしろよって突っ込まれそうだけど)
楽しみにしてます♪
|
ロミダ | 2004/11/30 11:56 AM |
>ロミダ さん
確かに、みーちゃんなら楽勝で入れます。
色々するのは好きなので、気持ち的には問題ないのですが
金銭的にめげてしまいます・・・
和み系ですか?
ありがとうございます。
なんとか、サイフの中身と相談しながら頑張ります!
| ma2 | 2004/11/30 6:57 PM |
この記事のトラックバックURL
http://ma2.jugem.cc/trackback/198
トラックバック